未分類

ナイトギャラリートークの開催について

現在開催中の春季テーマ展「福山の初期色絵磁器 姫谷―古九谷・鍋島・柿右衛門・古伊万里と共に―」 につきまして、5月18日(日)19時からナイトギャラリートークを開催します。 また、この日は夜間延長開館として21時閉館(入 ナイトギャラリートークの開催について

春季テーマ展「福山の初期色絵磁器 姫谷」ギャラリートークを開催しました

福山城博物館では、本日、担当学芸員によるギャラリートークを開催しました。 春季テーマ展「福山の初期色絵磁器 姫谷」ギャラリートークを開催しました – 福山城博物館

姫谷展1万人達成のお知らせ

現在福山城博物館(天守)で開催中の春季テーマ展「福山の初期色絵磁器 姫谷―古九谷・鍋島・柿右衛門・古伊万里と共に―」 が1万人を達成しました。 1万人目のお客様は福山市内からお越しのご家族で 記念御城印等を贈呈しました。 姫谷展1万人達成のお知らせ

鏡櫓文書館企画展「譜代藩としての福山藩―その役割―」開催のお知らせ

福山城博物館(鏡櫓文書館)では、4月1日(火)から展覧会を開催します。 文書を通して、譜代藩としての福山藩の役割を紹介します。 開催日時等詳しくは下記をクリックください。 鏡櫓文書館企画展「譜代藩としての福山藩―その役割 鏡櫓文書館企画展「譜代藩としての福山藩―その役割―」開催のお知らせ

春季テーマ展 「福山の初期色絵磁器 姫谷―古九谷・鍋島・柿右衛門・古伊万里と共に―」開催のお知らせ

福山城博物館(天守)では、4月3日(木)から姫谷焼についての展覧会を開催します。 幻の焼物ともいわれる、福山郷土の磁器について紹介します。 開催日時等詳しくは下記をクリックください。 春季テーマ展 「福山の初期色絵磁器 春季テーマ展 「福山の初期色絵磁器 姫谷―古九谷・鍋島・柿右衛門・古伊万里と共に―」開催のお知らせ

【2/28追記】福山城(月見櫓・御湯殿)の施設予約について

2025年(令和7年)3月1日から、福山城の貸会場(月見櫓・御湯殿)について、パソコンやスマートフォンで「ひろしま・やまぐち公共施設予約サービス」(以下「予約サービス」)を利用して施設の予約、支払ができます。引き続き、窓 【2/28追記】福山城(月見櫓・御湯殿)の施設予約について

ボランティアの皆様による清掃活動が行われました

本日、ボランティアの皆様による福山城公園内のトイレ清掃活動が行われました。 皆様のおかげで、福山城公園の美化が保たれております。 ありがとうございました。

福山城キャッスルステイ予約開始のお知らせ

福山城等の文化財を活用し、歴史に基づいた特別な体験を提供することにより、福山城の認知度向上を図り、歴史・文化の振興と地域社会の発展に寄与することを目的とした、 福山城城泊事業の予約を4/19(金)11:00より開始いたし 福山城キャッスルステイ予約開始のお知らせ

福山城天守等の著作権について

 福山城公園内で本市が管理する施設(福山城天守,月見櫓など)(以下,各施設)について,本市は原則として著作権を主張しません。したがって,自らが撮影した各施設の写真は方法を問わず使用できます。  ただし,著作物制作後50年 福山城天守等の著作権について

秋季特別展、図録の販売について

2023年度(令和5年度)福山城博物館秋季特別展 幕末、激動の福山藩~その序~「阿部正弘と日本開国ー黒船来航ー」 の図録を1冊1,300円で館内ミュージアムショップにおいて販売中です。 郵送をご希望の方は 『ゆうちょ銀行 秋季特別展、図録の販売について

ボランティアの皆様による清掃活動が行われました

先日、福山城博物館の特別展開催前に、ボランティアの皆様による福山城公園の清掃活動が行われました。 皆様のおかげで、福山城公園の美化が保たれております。 ありがとうございました。  

企画展『まといの色々 -武家のオートクチュール-』の入館者が2万人を迎えました

福山城博物館で7月20日(木)から開催しております 企画展『まといの色々-武家のオートクチュール-』の入館者が、本日2万人を迎えました。 2万人目のご来館者は、福山市にお住まいのご家族でございました。 当館から、福山城バ 企画展『まといの色々 -武家のオートクチュール-』の入館者が2万人を迎えました

企画展『まといの色々-武家のオートクチュール-』入館者が1万人を迎えました

福山城博物館で7月20日(木)から開催しております 企画展『まといの色々-武家のオートクチュール-』の入館者が、本日1万人を迎えました。 1万人目のご来館者は、岐阜県からお越しになられたご家族でございました。 当館から、 企画展『まといの色々-武家のオートクチュール-』入館者が1万人を迎えました

企画展『藩主の風雅』入館者が1万人を迎えました。

福山城博物館で5月26日(金)から開催しております 企画展『藩主の風雅』の入館者が、本日1万人を迎えました。 1万人目のご来館者は、神石高原町からお越しになられたご家族でございました。 当館から、福山城バスタオルなど、記 企画展『藩主の風雅』入館者が1万人を迎えました。

5月9日以降の新型コロナウイルス感染症対策について

5月8日から、新型コロナウイルス感染症の感染法上の位置づけが「5類感染症」に移行することに伴い、福山城博物館内の感染症対策について、下記のとおり変更いたします。  ・発熱や体調不良の時は,入館をお控えください。  ・館内 5月9日以降の新型コロナウイルス感染症対策について

【重要】4月1日(土)から福山城博物館の入館方法が変わります

当館におきまして、2022年(令和4年)8月28日(日)のリニューアルオープンから 現在まで、約9万人を超える多くの方にご来館いただきました。 今後もより多くの皆様にご来館いただきやすいよう、次のとおり入館方法を変更しま 【重要】4月1日(土)から福山城博物館の入館方法が変わります