イベント情報

2025年8月20日

2025年度秋季特別展「阿部正桓と箱館出兵」開催のお知らせ

日時2025年(令和7年)10月4日(土)~11月24日(月・休)

明治2年(1869)、旧幕府軍を率いて函館五稜郭に立てこもる
榎本武揚、そして土方歳三に対して明治政府は軍を進めます。
前年に新政府に降伏していた福山藩はその先方として
鞆の浦から乗船、箱館へ向かい、榎本武揚らと激しい戦闘となります。
箱館戦争の勃発です。

今回は、土方歳三愛刀の和泉守兼定(いずみのかみかねさだ)(日野市指定文化財・土方歳三資料館蔵)、
榎本武揚が隕石から作らせた流星刀(東京農業大学図書館蔵)を始めとした名品97点を展示することで
箱館戦争と福山藩の活躍について紹介します。

幕末の福山藩3部作、その最後を飾る展覧会です。
是非ご覧ください。

 

1:タイトル

2025年度(令和7年度)福山城博物館秋季特別展 幕末、激動の福山藩~その急~

「阿部正桓(まさたけ)と箱館出兵―最後の幕臣 榎本武揚、そして土方歳三―」

 

(日野市指定有形文化財)土方歳三所用 刀 銘 和泉守兼定 慶応三年二月日(土方歳三資料館蔵)

※10月26日(日)までの展示

 

榎本武揚所用 流星刀 銘(表)東京住岡吉国宗作明治三十一年四月八日

(裏)(金象嵌)以星鉄造之(東京農業大学図書館蔵)

 

2:期間

2025年(令和7年) 10月4日(土)~11月24日(月・休)

9:00~17:00(入館は16:30まで)

月曜日休館・ただし月曜日が祝日の場合翌火曜日休館

前期:10月4日(土)~10月26日(日)

後期:10月28日(火)~11月24日(月・休)

  

左から:阿部正桓古写真((一社)蟲喰鷹ノ羽蔵・榎本武揚写真(函館市中央図書館蔵)・土方歳三写真(函館市中央図書館蔵))

3:会場

福山城博物館1階・2階企画展示室

(広島県福山市丸之内一丁目8番・福山城博物館(天守))

 

左:五稜郭写真(函館市教育委員会提供)

右:箱館柳野新築陣営之図(広島県立歴史博物館(ふくやま草戸千軒ミュージアム)蔵)

 

4:入館料

700円(560円)、高校生以下及び福山市・府中市・神石高原町在住の65歳以上の方は無料

※( )は20名以上の団体料金

 

5:概要

慶応3年(1867年)の大政奉還を経て日本は明治時代を迎えます。

旧幕府軍は鳥羽・伏見の戦い、そして江戸城無血開城から東北、

最後の地である北海道箱館へ撤退していきます。

箱館五稜郭に立てこもる旧幕府軍を率いるのは榎本武揚、そして新選組副長であった土方歳三でした。

それら旧幕府軍に対して、明治維新の総仕上げとして新政府軍は軍を進めるのですが、

阿部正方死去の後、新政府軍に属する福山藩もその攻撃に参加します。

鞆の浦から乗船後、決戦の地、箱館へ向かうのです。

3年間に渡り開催してきました「幕末、激動の福山藩」3部作の最後を飾る〝急〟ですが、

この度は箱館出兵を中心として旧幕府軍と福山藩の動静、明治の変革に巻き込まれる福山について紹介します。

 

6:主催

(公財)ふくやま芸術文化財団 福山城博物館・福山市・中国新聞備後本社・中国放送

 

麦叢録附図(函館市中央図書館蔵)           麦叢録附図(東京農業大学図書館)

 

上:旧イギリス領事館関係資料 (榎本釜次郎(武揚)・松平太郎連署・五稜郭立入禁止区域の件)

下:天然理心流中極位目録 近藤勇差出 土方義昌(歳三)宛(土方歳三資料館蔵)

 

7:後援

福山市文化財協会・広島テレビ・広島ホームテレビ・テレビ新広島・広島エフエム放送

エフエムふくやま・尾道エフエム放送・福山城博物館友の会

 

8:関連行事

2025年度(令和7年度)福山城博物館秋季特別展開催記念シンポジウム

箱館戦争と幕臣の軌跡~榎本武揚・土方歳三・勝海舟、そして福山藩阿部家~

登壇者:阿部正紘(まさひろ)氏(阿部家17代当主・(一社)蟲喰鷹ノ羽代表理事)

榎本隆一郎(りゅういちろう)氏(榎本武揚玄孫・幕末史研究会会長)

土方愛(めぐみ)氏(土方歳三生家子孫・土方歳三資料館館長)

髙山(こうやま)みな子氏(勝海舟玄孫・勝海舟の会名誉会長)

皿海(さらがい)弘樹(福山城博物館学芸員)

 

日時:10月5日(日)13時30分開演、16時00分終演予定

会場:広島県立歴史博物館 講堂(広島県福山市西町2丁目4-1)

詳しくは下記をクリックください

秋季特別展記念シンポジウム、開催のお知らせ – 福山城博物館

 

②担当学芸員によるギャラリートーク

10月12日(日)・10月26日(日)・11月9日(日)

各回13時30分~

参加費無料(別途要入館料)

箱館大戦争之図 永島孟斎画 沢村屋清吉版(土方歳三資料館蔵)